Loading...

LIVE REPORT



2025.2.24(月)

京都 MOJO


HEAVY MANNERS 5


3回目の京都MOJO

フライヤーにあるCeciliaというバンドはギター・Masaの音友だちバンド。
しかしメンバーさんが病に倒れてしまい、残念ながら出演不可となってしまった。
元気になったらまた対バンしましょう!

トップバッターはFeather

メンバーの皆さん20歳とのこと。
自分が20歳の頃とは比べ物にならないくらい上手くてカッコイイ!
その頃はベーシストだったが、もっとメチャクチャだったw

次はRED-ROSE×YONE

ボーカルのRED-ROSEさんとギターのYONEさんの2人組。
打ち込みとギターのカッコイイロックでガチファンも前に詰めていたが、
次が出番のため最初しか見れず。

3番目が我々。ギター1本バージョンが続いていたので少し変えるべく
今回はギター2本バージョンの曲多め。

【Set List】
1.ロックンロール・クーデター
2.Growing Up
3.虹の橋のもとで
4.聖母<マリア>
5.Winding Road
6.Never Ending Rock'n'Roll


まずSuGayがリハでギタートラブル頻発…。やむなくMasaにエフェクターを借り、事なきを得たが
今度は本番でMasaがギタートラブル頻発…。演奏的にはちょっとトラブル続きでアレだったw
対バンを見に来たお客さんにも気に入ってもらえていい感じでライブできました。
CDもご購入いただきまして、ありがとうございます!

トリはゴリッゴリのHEAVY METALBLACK CAT

この画像はBIRD HEADから撮りっぱなしになってた動画からのスクショで
角度的に映ってないがドラムがとにかくド迫力!貫禄のステージだった。

残念ながら今回も外国人のお客さんはいなかったがw
今回も良いライブができました。ありがとう!!


PHOTO



2025.2.2(日)

奈良 大和郡山 プラチナ食堂


電脳幻騒夜会 Vol.52


ステージが広くなったプラチナ食堂で1発目のライブは電脳幻夜会 Vol.52
広さが変わったのもあるが、生配信用のカメラにも変化が!

なんとドラムの上からのカメラが追加された!
これはドラマーにとっては嬉しい限り。

↓から見れるので、ぜひ本編動画のアーカイブをご覧ください!
前回の1月26日のライブに引き続き、ギター1本バージョンは電脳幻夜会では初めて。
いつも全く一緒ではおもしろくないので、少しずつでもどこかを変えるようにしている。

見に来てくれるお客さんも増えてきたし、ステージも広くなって動きやすくなったので、
いつものライブハウスのノリでライブができたのではないでしょうか。

【Set List】
1.ロックンロール・クーデター
2.精神爆弾
3.Growing Up
4.獣道
5.Naked Boy
6.Never Ending Rock'n'Roll


THE BIRD HEADの出番はトップ。
2番目はヒヅキシンジソロ

からの…
ヒヅキくんががウチと出会う前にやっていたバンド・カイン(Qajin)

ヒヅキ兄弟以外のメンバーは現在地方在住のため、
ギターはKESEGEのイナちゃん、ドラムはモリヤンキースのボブさんが担当。
今後もこのメンバーでやっていくそうだが、電脳幻夜会でしか見れません!
次回以降の電脳幻夜会も要チェック!

3番目はモリヤンキース…ではなくアコヤンキース

ベースのくろちゃんが急病で倒れてしまい、アコースティック形態でのライブ、
いつもは楽器を持たないもりやんがアコギを弾いたり、
ボブさんがカホンだったりとレアなライブだったが、
突然ボブさんが立ち上がってカホンを叩くという斬新な使い方ww
おなじみの曲のアコースティックアレンジも珍しく、楽しいライブだったのに
本人たちはもうやりたくないようだったwwwでもまた見たいww

4番目はベース・すがぬまちゃん復活のVANILLA TASTE -acoustic

VANILLA TASTEも結成20周年とのことで!おめでとうございます!!!
初対バンは2010年でパンセホールと意外と長い付き合いw
前回はベースのすがぬまちゃんがケーキ屋さんとのことで多忙すぎて参加できず
ギバシくんのソロだったが、今回は2人で登場。

20周年記念タオルがあるとのことで購入しました!

チコタオルと同じ大きさ。
ペイズリー柄のカッコイイタオルで普段使いするのはもったいないw

そしてトリはKESEGE

ヒヅキくんが南都騒楽団ではなくカインで出演のため、KESEGEがトリになった。
配信を改めて見直すと、電脳幻騒夜会のカメラワークとカメラ位置って
KESEGEみたいなトリオバンドが一番合ってるような気がする。

特にドラムが真ん中になったことで無理なく、よく映るようになったし
全員満遍なくいい角度で映ってるように見える。これもセイジ兄貴の尽力あってこそ。
どんどんグレードアップしていく電脳幻夜会は本当に素晴らしいのでずっと続いてほしい。

今回もエンディングトークはあったのだが、いつもいらん話でグダりがちなのでww
手短にまとめて、あとはアフタートークで存分にグダりまくるのだったww
(アフタートークの動画も貼っておくので見てください!)


PHOTO


MOVIE